沖縄県 住みます記者より

伊江島全力応援芸人なみちゃんが伊江島を味わう!~ロワジールホテル那覇・伊江島コラボフェア「かなさんどー伊江島御膳」の旅~

25/02/15

皆さん、こんにちは!

沖縄エリア編集長の神谷です。

今回はよしもと沖縄芸人・なみちゃんとロワジールホテル那覇・伊江島コラボフェアに行ってまいりました!

なみちゃんといえば、伊江島出身、全力応援芸人です!

S__6119426_0.jpg

▲地元・伊江島のタマン公園でポーズするなみちゃん(2023年)

 

 

今回ロワジールホテル那覇さんが、照屋年之(ガレッジセールゴリ)監督の映画「かなさんどー」とコラボした伊江島フェアを開催中!

伊江島の食材をふんだんに使った「かなさんどー伊江島御膳」を味わえるということで、いざ「琉球ダイニング花風」へ!

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_60.jpg

▲「琉球ダイニング花風」前でワクワクしているなみちゃん

 

さっそく、中に入ると伊江島の特産品などが綺麗に並べられています。

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_56.jpg

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_59.jpg

▲映画の大事なシーンで使われるテッポウユリの花も!

 

席に座ると「伊江島に来た気分だな~」と笑顔のなみちゃん。

「まだちょっと早いよ、なみちゃん。」とツッコミつつ、しばらくすると、「前菜」が到着しました。

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_15.jpg

 

 

とても美味しそうです。なみちゃん前菜から大興奮です!

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_3.jpg

 

 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_7.jpg

▲ケックンのサラダ伊江島蜂蜜ドレッシング

※ケックンとは・・沖縄・伊江島小麦の全粒粉使用した大人気の定番お菓子。 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_6.jpg

▲左から伊江島産ジーマーミ豆腐、伊江島産セーイカと伊江島産琉球あおのり香り和え、伊江島産もずくの酢の物

※ジーマーミ豆腐とは・・・落花生(ピーナッツ)を使った沖縄県や鹿児島県の郷土料理。

  

  

「よく家でジーマーミ-豆腐作ってたんですよ~」と懐かしそうに食べるなみちゃん。

「え、ジーマーミー豆腐って家で作るものなの?」と軽くカルチャーショックを受けました。

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_19.jpg

▲ジーマミー豆腐の弾力に感動!ショウガとよく合います

 

  

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_23.jpg

▲映画でも登場する「ケックン」

普段はおやつとして食べがちですが、今回はマグロと一緒に堂々たる存在感を放っています

 

続いて、主菜の登場です。

そのボリューム感になみちゃんもビックリ!!!

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_27.jpg

▲口をあんぐり空けるなみちゃん

 

 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_34.jpg

▲左から伊江島産海苔掛け御飯、チマグーの煮つけ、緋桜牛の煎り焼き沖縄県産ジャガイモ添え、又吉カマボコと冬瓜のチーズ蒸し、伊江島産アーサのお汁、伊江島産島ラッキョウとゆかり卵の春巻き、伊江島産島ラッキョウの中華風漬物

  

映画で登場した「思い出の一品」もあり、映画を見た後に来ると「あのシーンのやつだ・・」と興奮すること間違いなしです。

 

さっそくなみちゃん、伊江島和牛・緋桜肉を頂きます。

 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_37.jpg

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_43.jpg

▲いつになく真剣な表情のなみちゃん

 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_45.jpg

初めて食する「緋桜牛」にドキドキしながらも、満点の笑顔に

 

「緋桜牛」を一口食べるとその美味しさに言葉が詰まるなみちゃん。

あまりの感動に「シェフを呼べ~!」ということで副総料理長兼中華料理長の三澤陽一さんに来ていただきました。

伊江島にもよく来られているという三澤さん。「実は伊江島マラソンに~」という話になったとたん、なみちゃんの顔色が変わります。

※皆さんお忘れのようですが、なみちゃんは過去に寛平マラソン1位になった事もあるマラソン芸人です。

 

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_47.jpg

▲副総料理長兼中華料理長 三澤陽一さんとパシャリ

 

伊江島一周マラソンの話で盛り上がりつつ、主菜を完食したところで、最後にデザートです。

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_52.jpg

▲イエラム風味の伊江島黒糖黒蜜杏仁豆腐、伊江島産ジーマミーのチャイナクッキー

 

イエラム風味の黒糖黒蜜杏仁豆腐がうま~い!!

伊江島産ラム酒のほんのりした香りと黒糖黒蜜がとてもマッチして、やわらかい杏仁豆腐を引き立てます。

チャイナクッキーは伊江島産ジーマミーの旨みが濃縮されていて、大満足です。  

  

  

   

LINE_ALBUM_かなさんどー御前_250213_49.jpg

心も体も満たされる、至福のひとときを楽しめる「かなさんどー伊江島御膳」。

ぜひ皆さん、この機会に味わってください!

 

 

最後に1階ロワジールホテルプラザの伊江島特産品コーナーにお邪魔しました。

714969A1-8F09-4B3B-AA0D-E83D0D22FCC1.jpg

 

とても広いコーナーになみちゃんもビックリです!

S__6119429_0.jpg

S__6119431_0.jpg

伊江島土産の定番「イエソーダ」を見て「伊江島より種類がありますよ!」となみちゃん。「そんなわけあるかーい!」

 

お土産を見ていると「おーい!なみちゃん久しぶり~」と奥の方からロワジールプラザ支配人が登場。

「え?知り合い!?」と驚いていると、なんと地元が同じとのこと。

「だから伊江島愛あふれるフェアなのね!」と納得しました。

 

S__6119433_0.jpg

▲ロワジールプラザ支配人の名城さんとパシャリ

 

 

S__6119432_0.jpg

映画と伊江島の魅力を存分に味わえる「ロワジールホテル那覇 伊江島コラボフェア」。

ぜひ皆さん足を運んで映画と島の魅力を感じてください!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

かなさんどー×ロワジールホテル 那覇 伊江島コラボフェア
【開催日】2025年2月1日(土)~3月31日(月)

https://www.loisir-naha.com/news/139/

 ●「かなさんどー伊江島御膳」¥3,500(サ税込)
  琉球ダイニング 花風 ランチ 月~土 11:30~14:30(L.O. 14:00) 日曜定休

 ●「伊江島コーナー」伊江島特産のアイテム販売
  ロワジールプラザ 8:00~22:00

【協力】吉本興業株式会社 / 伊江村 一般社団法人伊江島観光協会
写真提供 ぐるり伊江島 伊江島観光情報ポータル一般社団法人伊江島観光協会
https://ie-kankou.jp/

Gi2C6OLbgAASZqA.jpg

Gi2C6OLboAAVTms.jpg

 

 

■映画『かなさんどー』大好評上映中!

2025年1月31日(金)より沖縄先行上映、2月21日(金)より全国公開!

ストーリー

妻・町子(堀内敬子)を失った父・悟 (浅野忠信)は、年齢を重ねるとともに認知症を患っていた。娘の美花(松田るか)は、母が亡くなる間際に助けを求めてかけた電話を取らなかった父親を許せずにいる。そんな父・悟の命が危ないと知らせを受け、苦渋のなか故郷・沖縄県伊江島へ帰ることに。父との関係を一向に修復しようとしない美花だが、島の自然に囲まれ両親と過ごしたかけがえのない時間を思い返すなか、生前に母が記していた大切な日記を見つける。そこで知ったのは母の真の想い、そして父と母だけが知る< 愛おしい秘密 >......。※かなさんどー: 沖縄の方言で"愛おしい"という言葉

キャスト:松田るか、堀内敬子、浅野忠信、Kジャージ、上田真弓、松田しょう、新本奨、比嘉憲吾、真栄平仁、喜舎場泉、うどんちゃん、ナツコ、岩田勇人、さきはまっくす、しおやんダイバー、仲本新、A16、宮城恵子、城間盛亜、内間美紀、金城博之、前川守賢、島袋千恵美
監督・脚本:照屋年之(ガレッジセール・ゴリ) 
製作総指揮:福田 淳 
製作:福永真里、藤原寛 
プロデューサー:石田玲奈、鳥越一枝 
協力プロデューサー:金森 保 
撮影:大城 学 
照明:鳥越博文 
録音:横澤匡広 
美術:吉嶺直樹 
装飾:梅原文 
ヘアメイク:荒井ゆう子 
衣装:むらたゆみ 
助監督:石田玲奈 
フードスタイリスト:中村真琴 
編集:初鹿紗梨 
音響効果:佐藤祐美 
DIT&データ管理:小野寛明 
題字:おやまゆき 
音楽:新垣 雄 
歌唱指導:古謝美佐子 
主題歌:『かなさんどー』作詞・作曲:前川守賢 
協賛:くらしの友、沖縄セルラー電話、沖縄タイムス
配給:PARCO
宣伝:FINOR
制作協力:キリシマ一九四五 
制作プロダクション:鳥越事務所 
制作:スピーディ 
製作:「かなさんどー」製作委員会 
2024年/日本/日本語/86分/G 
©︎「かなさんどー」製作委員会

https://kanasando.jp/

全国の事業所のご案内