毎年4月4日は駿河湾の漁師の信仰を一身に集める大瀬神社の例大祭「大瀬まつり」が開催されます。この祭りの最大の見どころは、女装した青年達が華やかに飾り付けられた漁船の上で繰り広げる「勇み踊り」です。「勇み踊り」は漁師が大漁を祈るため始まったとされています。大漁旗で飾られた漁船に長襦袢を身に着け女装した男性が多数乗り込み「♪チャンチャラおかしー、チャンチャラおかしー」のお囃子に合わせ、踊りながら大瀬崎の大瀬神社に参拝します。残念ながら今年は天候が悪く、船での大瀬神社への参拝は行われませんでしたが、男たちの妖艶?な姿は開場を賑わせていました!!
![IMG_5963[1].JPG](http://47web.jp/shizuoka/assets_c/2016/05/IMG_5963%5B1%5D-thumb-600xauto-114726.jpg)
![IMG_5964[1].JPG](http://47web.jp/shizuoka/assets_c/2016/05/IMG_5964%5B1%5D-thumb-300xauto-114725.jpg)
![IMG_5967[1].JPG](http://47web.jp/shizuoka/assets_c/2016/05/IMG_5967%5B1%5D-thumb-300xauto-114724.jpg)