淀家萬月のお仕事を少しご紹介させて頂きます。
2016年4月より、毎月1回
高知県高坂学園生涯老人大学にて、伝統文化の継承を目的として、
南京玉すだれ教室をおこなっております。
今年度、3回目の講習をおこないました(^u^)

南京玉すだれは、日本の大道芸の一つであり、伝統芸能でもあります。
長さ20~30数センチの竹製の小型のすだれを持ち、唄にあわせて踊りながらすだれを
変化させて釣竿、橋、しだれ柳、旗などに見立てるものです。
現在、60才以上の皆さま15名が受講されていて楽しく講習をさせて頂いております(^-^)
9月までおこなっておりますので、参加されたい方は、是非、ご連絡下さいませ~(笑)
