9月8日、いや
9月9日救急の日の前日、
弘前医療福祉大学短期大学部
救急救命学科の立岡副学長の指導のもと、
緊急時の様々な応急処置を学んできました。
午前、午後と2回講習がありまして、
ムーディ勝山が参加、
キューティーブロンズが
午前中の講習を受けてきました。
![]()
いきなり心停止の人が目の前にいたら
何ができるんだろう・・・と
考えさせられるところから始まり、
実際、起こった場合の
対処方法を教わることができました。
特に芸人は、
人が多く集まる場所にいることも多く、
救命に関しての知識は
併せ持っておくことに
こしたことはないですもんね。
意識がなく、
呼吸も普段通りではない時、
昔は「心臓マッサージ」
と呼ばれていたものは
「胸骨圧迫(きょうこつあっぱく)」と呼ばれ
胸の真ん中にある心臓は
ポンプの役割をして、
全身に血液を循環させているため
片手を胸に置き、もう一方に手を上から重ね、
(上の手は下の指の間に潜り込ませるカタチ)
たまご1個分の大きさをイメージして心臓をポンポンと
押す作業をすぐさま開始してほしいのだそう。
倒れてからすぐにやってくださいとの事。
これに取り掛かるスピードで
生存への確立が全く違うのです。
押し続けるわけですが、相当きつい!(体力が)
なので、倒れている人がいたら
協力してくれる人の確保も重要になってきますよね。
様々な知識と現実的な同線を勉強しました。
![]()
午前中はAEDの実践もし、
疲れもありますが、さわやかな気持ちになりました。
何かあるのは嫌ですが、何かあった時
何もできないのはもっと嫌です。
これからも勉強継続しますね!
![]()
![]()